妖燭(読み)よう(えう)しよく

普及版 字通 「妖燭」の読み・字形・画数・意味

【妖燭】よう(えう)しよく

ふしぎな燭。〔開元天宝遺事、天宝上、妖燭〕王、聲色を好む。人の、燭百なるを獻ずるり。~夜(まじ)はり坐し、酒(たけなは)にして狂を作(な)すに至る(ごと)に、其の燭則ち昏然として物の掩(おほ)ふあるが如し。罷(や)めば則ち復(ま)たらかなり。其の怪を測る(な)きなり。

字通「妖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 るり 項目

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む