デジタル大辞泉
「妖」の意味・読み・例文・類語
よう〔エウ〕【妖】
あやしいこと。不吉なこと。また、もののけ。妖怪。「妖の物」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
およずれおよづれ【妖】
- 〘 名詞 〙 =およずれこと(妖言)
- [初出の実例]「なゆ竹の とをよる皇子(みこ) さ丹(に)つらふ わが大王は 隠国(こもりく)の 泊瀬(はつせ)の山に 神さびに 斎(いつ)きいますと 玉梓(たまづさ)の 人そ言ひつる 於余頭礼(オヨヅレ)か わが聞きつる」(出典:万葉集(8C後)三・四二〇)
ようエウ【妖】
- 〘 名詞 〙
- ① 若々しく美しいこと。なまめかしいこと。あでやかなこと。
- ② 不吉なこと。怪しいこと。わざわい。災難。また、もののけ。妖怪。
- [初出の実例]「橘広相が書。殷宗懿徳。升耳之災自銷 宋景善言。守心之妖俄変」(出典:十訓抄(1252)六)
- [その他の文献]〔礼記‐月令〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「妖」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 