始めちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣くとも蓋取るな(読み)ハジメチョロチョロナカパッパアカゴナクトモフタトルナ

デジタル大辞泉 の解説

はじめちょろちょろなかぱっぱ赤子あかごくともふたるな

はじめのうちは火を弱くし、中ごろは火を強め、途中で蓋を取ってはいけない。飯のじょうずな炊き方をいったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 の解説

始めちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣くとも蓋取るな

飯を上手に炊くには、始めのうちはとろ火で、中頃に火を強くし、どんなことが起こっても途中で蓋をとらないことが大切だ。

[解説] 続けて、「親は死ぬとも蓋取るな」ともいいます。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む