始畢可汗(読み)しひつかかん

精選版 日本国語大辞典 「始畢可汗」の意味・読み・例文・類語

しひつ‐かかん【始畢可汗】

  1. 中国、隋代の東突厥可汗(在位六〇九‐六一九)。名は咄吉世。啓民可汗の子。隋の大業年間に入寇し、六一七年李淵(唐高祖)が太原挙兵するとこれを助け、唐の建国に尽力した。六一九年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む