子どもの神経筋疾患の特徴(読み)こどものしんけいきんしっかんのとくちょう

家庭医学館 の解説

こどものしんけいきんしっかんのとくちょう【子どもの神経筋疾患の特徴】

 子どもの神経筋疾患(神経、神経筋接合部、筋肉のいずれかに原因があっておこる筋肉の障害)でもっとも頻度が高いのは、筋(きんジストロフィーとウェルドニッヒ・ホフマン病です。
 また、代謝異常である糖原病(とうげんびょう)のⅡ型(ポンペ病)も、進行性で、生命にかかわるという意味で重要です。
 どの病気もフロッピーベビー(フロッピーインファント(コラム「フロッピーインファント」))として生まれてきますが、フロッピーベビーの筋トーヌス(筋緊張)低下が、まひ型であるか、非まひ型であるかを鑑別することがたいせつです。赤ちゃんをあおむけに寝かせ、手や足首を持ち上げて、手を放してみます。何の抵抗もなく落下した場合が、まひ型です。
 このまひ型には、先天性筋ジストロフィー(福山型(ふくやまがた))、ウェルドニッヒ・ホフマン病、糖原病など、問題となる病気があります。
 診断には、筋電図(きんでんず)検査や筋生検(きんせいけん)が必要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android