デジタル大辞泉
「先天性筋ジストロフィー」の意味・読み・例文・類語
せんてんせい‐きんジストロフィー【先天性筋ジストロフィー】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
家庭医学館
「先天性筋ジストロフィー」の解説
せんてんせいきんじすとろふぃーふくやまがた【先天性筋ジストロフィー(福山型) Congenital Muscular Dystrophy】
[どんな病気か]
先天性筋ジストロフィーには、いくつかのタイプが報告されています。もっとも頻度が高いのは、日本で報告された福山型先天性筋ジストロフィーですので、これについて解説します。
福山型先天性筋ジストロフィーは、常染色体劣性遺伝病(じょうせんしょくたいれっせいいでんびょう)(表「筋ジストロフィーの分類」)で、男女ともに発症します。
[症状]
フロッピーベビー(フロッピーインファント(コラム「フロッピーインファント」))として発症します。生まれたときから明らかな関節拘縮(こうしゅく)(関節がかたまり、曲げ伸ばしができない)がみられます。
脳を含む中枢神経系(ちゅうすうしんけいけい)の異常をともないます。多くは、歩くことができず、知能の低下も著明で、てんかんをともなうことも少なくありません。
幼児期に嚥下性肺炎(えんげせいはいえん)(誤って飲食物などを気管のほうへ入れてしまうためにおこる肺炎)を併発して死亡することが多いのですが、この時期をのりきると、20歳代まで生き伸びることもめずらしくありません。
[検査と診断]
脳をCTで撮影して中枢神経系の異常の有無を確かめ、筋肉を微量採取し、筋生検(きんせいけん)(筋肉の組織を顕微鏡でみて、異常の有無を調べる検査)を行ないます。
最近、19番染色体に異常があることが証明されたので、遺伝子診断が可能になりました。
[治療]
関節を動かせるようにするための関節マッサージがたいせつです。
年齢が進むにしたがって、いつもたんが出るようになるので、体位性(たいいせい)ドレナージ(たんが出やすくなる姿勢)を行なって、たんを出すようにすることもたいせつです。
根本的な治療法は、まだありません。
出典 小学館家庭医学館について 情報
Sponserd by 