子宮腺筋症(読み)シキュウセンキンショウ

デジタル大辞泉 「子宮腺筋症」の意味・読み・例文・類語

しきゅうせんきん‐しょう〔‐シヤウ〕【子宮腺筋症】

子宮内膜組織子宮の筋層内に潜り込んで増殖する病気。悪性疾患ではないが、強い月経痛月経過多がみられ、日常生活に支障をきたす場合が多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の子宮腺筋症の言及

【子宮内膜症】より

…子宮内膜ないし内膜様組織が,本来あるべき子宮腔内面以外の部位で異所性に拡大増殖する場合をいう。好発部位としては子宮が最も多く,子宮筋層内で増殖する内性子宮内膜症(子宮腺筋症adenomyosis uteriともいう)と,卵巣,卵管,ダグラス窩(か),腹膜,S状結腸と直腸,卵管,子宮の靱帯(じんたい),直腸腔中隔,膀胱および膀胱腹膜などに増殖する外性子宮内膜症とがある。子宮内膜症とくに外性子宮内膜症が婦人の病気として特異な点は,良性の非腫瘍性の病気であるにもかかわらず,隣接組織を浸潤・破壊するとともに,リンパ性に浸潤して他の組織を侵し,繊維症,強い癒着をひき起こす結果,卵巣破壊,卵管変形などの骨盤内臓器障害を起こし,不妊症などの原因となることである。…

※「子宮腺筋症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android