孔子鳥(読み)コウシチョウ

デジタル大辞泉 「孔子鳥」の意味・読み・例文・類語

こうし‐ちょう〔‐テウ〕【孔子鳥】

中国北東部、遼寧りょうねい省の中生代ジュラ紀後期から白亜紀前期の地層で発見された初期鳥類。ドイツで発見された始祖鳥と同様、翼に爪があるものの、より現生鳥類に近い。雄は長い尾羽をもつことがわかっている。名称は古代中国の思想家孔子にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む