学びて時にこれを習う、また楽しからずや(読み)まなびてときにこれをならう、またたのしからずや

故事成語を知る辞典 の解説

学びて時にこれを習う、また楽しからずや

学問の楽しさを述べたことば。

[由来] 「論語がく」に出て来る、孔子のことばから。「学びて時にこれを習う、た楽しからずや(学んだことを繰り返し復習して自分のものとしていく。これほどの喜びはない)」とあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む