学者の不身持ち(読み)がくしゃのふみもち

ことわざを知る辞典 「学者の不身持ち」の解説

学者の不身持ち

学者というものは高遠理想を説いても、実生活ではだらしないことが多い。口ではりっぱなことを言っても実行が伴わないことをいう。

[類句] 学者の不行儀/儒者の不身持ち

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android