孫牧人(読み)ソン モギン

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「孫牧人」の解説

孫牧人 ソン-モギン

1913-1999 韓国の作曲家。
1913年4月23日生まれ。1930年代から作曲家として活動し,「木浦の涙」などをヒットさせる。昭和27年(1952)来日し,司潤吉,久我山明などの名で「ハワイの夜」「カスバの女」などを作曲。1958年帰国し,韓国音楽著作権協会,韓国作曲家協会を設立して初代会長をつとめた。1999年1月9日死去。87歳。慶尚南道出身。本名は孫得烈。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む