宅賀駅(読み)たくがのえき

日本歴史地名大系 「宅賀駅」の解説

宅賀駅
たくがのえき

山陽道の長門国四番目の駅。前は埴生はぶ(現厚狭郡山陽町)、後ろは山陽道終点にあたる臨門りんもん駅。宅賀駅は現下関市大字小月おづき町の市街地に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む