宇佐庄(読み)うさのしよう

日本歴史地名大系 「宇佐庄」の解説

宇佐庄
うさのしよう

宇佐宮領のうち宇佐郡内の散在常見名を「一円庄号神領」化して「不輸之神領」としたもので(宇佐大鏡)、現在の宇佐市山下やました葛原くずわら・北宇佐などの各所に散在していたと思われる。同書によると、宇佐郡の常見名田(治開田と寄進地などより成立)は田数二〇〇余町(ただし国半不輸のとき宮召加地子起請田一二七町七反三〇・用作二反)であった。なお弘安元年(一二七八)一二月四日の宇佐大宮司宇佐公有下文案(到津文書)によると、御炊殿造営料所である常見庄は当庄のほか豊前国の上毛かみつみけ庄・下毛庄京都みやこ庄・築城ついき庄・田川たがわ庄・規矩きく庄の七庄から構成されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android