デジタル大辞泉
「規矩」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐く【規矩】
- 〘 名詞 〙
- ① コンパスとさしがね。転じて、寸法や形。
- [初出の実例]「規矩は、円する者は分廻しするぞ。四方にするは金ぞ」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)三)
- ② 動作などが規則正しく行なわれること。
- [初出の実例]「博帯繞レ身。規矩之歩継レ踵」(出典:本朝文粋(1060頃)三・弁耆儒〈大江挙周〉)
- ③ ( ━する ) 規準とするもの。規則、手本など。また、規準とすること。
- [初出の実例]「羣豪時有二退蔵一。五色即垂二規矩一」(出典:本朝文粋(1060頃)一・視雲知隠賦〈大江以言〉)
- 「持戒梵行は、すなはち禅門の規矩なり、仏祖の家風なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)弁道話)
- ④ =きわり(木割)③
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 