日本歴史地名大系 「宇佐郡」の解説
宇佐郡
うさぐん
県の北部に位置する。昭和四二年(一九六七)郡北部に宇佐市が成立したため現在は安心院町(東半)と院内町(西半)の二町で構成され、北は宇佐市、西は下毛郡、南は
〔原始〕
当郡の遺跡は、駅館川の水系を中心にしながらも、海に面した宇佐市の宇佐平野、山間の安心院町の安心院盆地と院内町の院内谷というように、それぞれ異なる環境のなかに分布している。したがって、そこに成立した文化には共通性とともに独自性が存在するはずであるが、三地域における遺跡の在り方には、河川の規模と平野の広さを反映して明瞭な地域格差が認められる。旧石器時代遺跡は発掘調査例はないが、宇佐市の
古墳時代の首長墓である前方後円墳が駅館川右岸の宇佐市
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報