下毛庄(読み)しもつみけのしよう

日本歴史地名大系 「下毛庄」の解説

下毛庄
しもつみけのしよう

「宇佐大鏡」に国々散在常見名田の一つとして「下毛郡田数七百丁 但国半不輸之時、宮召物加地子起請田 百七十七丁四反卅 用作一丁八反」とみえる。この下毛郡内に散在していた常見名田が「一円庄号神領」となり、郡名を称する庄園となった(弘安元年一二月四日「宇佐公有下文」到津文書)。元暦二年(一一八五)三月、宇佐宮祝兼権少宮宮司大神宮保と女禰宜大神安子は、牢籠の所領をもとのように不輸地に復してほしい旨、追討使源範頼に申出て安堵の外題を得ているが、その所領中の禰宜免田一六町のうち八町が当庄と上毛かみつみけ庄に、また同宮大尾おおお社御供田二〇町のうち神領分一〇町が当庄内にあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android