事典 日本の地域遺産 の解説
宇佐風土記の丘にある古墳群
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
国指定史跡「川部・高森古墳群」の前方後円墳6基を含む一帯が史跡公園として整備されている。前方後円墳は3世から6世紀にかけて築かれ、宇佐国造家の首長たちの墓と考えられている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...