宇多見村
うたみむら
[現在地名]玉野市八浜町見石
八浜村の北、金甲山から西流する歌見川の流域にある。寛正二年(一四六一)三月三日の金剛寺置文(金剛寺文書)に権少僧都聖舜とともに署名している四郎左衛門尉信綱は「宇多見」を冠している。隣村碁石村の東側背後にある怒塚山には古城跡があり、城主は宇多見に根小屋を設けていたと伝え、この信綱ではないかと考えられている。元和三年(一六一七)の児島郡物成帳では田高一九石余・畠高九六石余。寛永備前国絵図では高一〇三石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 