宇宙の年齢(読み)うちゅうのねんれい(その他表記)age of the universe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宇宙の年齢」の意味・わかりやすい解説

宇宙の年齢
うちゅうのねんれい
age of the universe

宇宙は無限の期間存在していたのではなく,宇宙創世の大爆発「ビッグバン」によって始まったと考えられている。したがって,ビッグバンから現在までの経過年数が宇宙の年齢となる。ハッブル法則が正しいとすると,銀河までの距離をその後退速度で割ったものが年齢であるが,銀河の距離の測定が難しいために,正確には分かっていない。 100億年から 200億年の間で,一般的には平均をとって 150億年といわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む