宇宙飛行士の船外活動

共同通信ニュース用語解説 「宇宙飛行士の船外活動」の解説

宇宙飛行士の船外活動

飛行士宇宙服を着て船外で行う活動EVAとも呼ばれる。国際宇宙ステーションの組み立てや修理、部品交換などを行ってきた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、1997年に土井隆雄どい・たかおさんが日本人として初めて実施するなど、これまでに計4人が経験。世界で初めての船外活動は、旧ソ連のアレクセイ・レオノフ飛行士が65年に行った。ステーション関連では今年2月28日(米国時間)までに計235回、約1500時間にわたって行われている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む