宇治田一也(読み)ウジタ カズヤ

20世紀日本人名事典 「宇治田一也」の解説

宇治田 一也
ウジタ カズヤ

昭和期の市民運動家



生年
大正14(1925)年7月2日

没年
昭和59(1984)年12月3日

出生地
和歌山県和歌山市

学歴〔年〕
京都大学文学部哲学科中退

経歴
保田与重郎に師事し、反近代化の影響を強く受ける。昭和30年に帰農。43年住友金属和歌山製鉄所の埋め立てに反対し、“海を返せ”運動を開始。44年に33日間にわたるハンストを決行して磯浦海水浴場を守ったのをはじめ、和歌浦湾埋め立て、多奈川第2火力発電所建設などの反対運動の先頭に立った。“新しい文明を考える会”を主宰、環境破壊反対の住民運動を続ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

367日誕生日大事典 「宇治田一也」の解説

宇治田 一也 (うじた かずや)

生年月日:1925年7月2日
昭和時代の市民運動家。エネルギー問題市民会議代表
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む