精選版 日本国語大辞典「主宰」の解説
しゅ‐さい【主宰】
〘名〙 人々の上に立ち、中心となって事に当たること。また、その人。つかさ。かしら。
※大智禅師発願文(14C)「正法眼蔵を以て重担と為して、随所に主宰と成らん」
※青い月曜日(1965‐67)〈開高健〉二「『二十世紀ペンフレンドの会』を主宰している」 〔馬祖常‐還過龍門詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...