宇部岬(読み)うべみさき

日本歴史地名大系 「宇部岬」の解説

宇部岬
うべみさき

宇部市の最南端、旧長門国の南東端にある岬で、「地下上申」などは「見崎」と記す。

自摂州大阪筑前国若松迄海上泊書記に

<資料は省略されています>

とあり、航海者には宇部岬が目標の一つであったことがわかる。

「注進案」の宇部村には村内に狼煙場山なしとなっているが、同書岐波きわ村の狼煙場黒崎くろさきの説明に「西受継狼煙場厚狭郡宇部村岬迄一里位」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 八王子 本山 三島

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む