安治川南一丁目
あじかわみなみいつちようめ
[現在地名]西区安治川一丁目
安治川南岸に沿った細長い町。東は安治川と古川の合流点で、同川に架かる国津橋によって富島町二丁目に通じ、南は九条村。安治川には舟渡があって安治川北一丁目(現此花区)と結ばれる。当地一帯はもと九条村の村地であったが、貞享元年(一六八四)九条島を貫通して新川(のちの安治川)が開削され、その南岸に元禄元年(一六八八)町割がなされて安治川南一―四丁目が成立した。安治川南四丁目は現港区に所属。四町はもと新川南一―四丁目と称したが、同一一年新川を安治川と改称したとき町名も変わった(大阪府全志)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 