定圧変化(読み)テイアツヘンカ

化学辞典 第2版 「定圧変化」の解説

定圧変化
テイアツヘンカ
change at constant pressure, isobaric change

一定圧下で行われる系の物理的あるいは化学的変化外界に対して系のなす仕事が一定圧に対する膨張だけの場合は,この変化で系が吸収する熱 Qp は,その系のエンタルピー増加ΔHに等しい.すなわち,

Qp = ΔEPΔV = ΔH

となる.ここで,ΔE内部エネルギーの増加,Pは一定圧,ΔVは体積増加である.[別用語参照]定容変化

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む