宝塚大劇場(読み)タカラヅカダイゲキジョウ

デジタル大辞泉プラス 「宝塚大劇場」の解説

宝塚大劇場

兵庫県宝塚市にある劇場。1993年開館。「宝塚歌劇団」の公演が行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の宝塚大劇場の言及

【少女歌劇】より

…21年からは花組と月組の組制が発足(雪組は24年,星組は33年に発足),パラダイス劇場と公会堂劇場で公演し人気を集めていた。23年の宝塚新温泉の出火でともに焼失したが,年内に宝塚中劇場を新築,翌年には3000人収容の宝塚大劇場も完成させ,興行を続けた。 27年,岸田辰弥の欧米見学帰国作品《モン・パリ》が上演され大きな反響をよぶが,これは幕なし16景の日本最初の本格的レビューであり,それまでの日本調の舞踊劇やお伽歌劇から飛躍して,その後の本格的レビュー時代を到来させる重要な契機となった。…

※「宝塚大劇場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む