宝塚歌劇

共同通信ニュース用語解説 「宝塚歌劇」の解説

宝塚歌劇

兵庫県宝塚市に本拠を置く劇団阪急電鉄の創業者の小林一三こばやし・いちぞうが設立し、1914年4月1日に初公演を開いた。「生徒」と呼ばれる劇団員は現在約400人で、宝塚音楽学校を卒業した未婚の女性のみで構成し、男役も女性が演じる。花、月、雪、星、そらの5組あり、各組に男役と娘役のトップスターがいる。東京と宝塚に専用劇場があり、オリジナル作品のほか、人気漫画や国内外の映画、ミュージカルなどを舞台化し多彩な作品を上演している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android