実に実にし(読み)ゲニゲニシ

デジタル大辞泉 「実に実にし」の意味・読み・例文・類語

げにげに・し【実に実にし】

[形シク]
その事柄が、時や所にふさわしいさま。肯定し、納得できるさま。
和歌の会の有様、―・しく優に覚えし事は」〈無名抄
もっともらしい。まことしやかである。
「―・しく所々うちおぼめき、よく知らぬよしして」〈徒然・七三〉
実直なさま。
「―・しくよき人かなとぞ覚ゆる」〈徒然・三七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む