実に実にし(読み)ゲニゲニシ

デジタル大辞泉 「実に実にし」の意味・読み・例文・類語

げにげに・し【実に実にし】

[形シク]
その事柄が、時や所にふさわしいさま。肯定し、納得できるさま。
和歌の会の有様、―・しく優に覚えし事は」〈無名抄
もっともらしい。まことしやかである。
「―・しく所々うちおぼめき、よく知らぬよしして」〈徒然・七三〉
実直なさま。
「―・しくよき人かなとぞ覚ゆる」〈徒然・三七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む