実に実にし(読み)ゲニゲニシ

デジタル大辞泉 「実に実にし」の意味・読み・例文・類語

げにげに・し【実に実にし】

[形シク]
その事柄が、時や所にふさわしいさま。肯定し、納得できるさま。
和歌の会の有様、―・しく優に覚えし事は」〈無名抄
もっともらしい。まことしやかである。
「―・しく所々うちおぼめき、よく知らぬよしして」〈徒然・七三〉
実直なさま。
「―・しくよき人かなとぞ覚ゆる」〈徒然・三七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む