実蠅(読み)ミバエ

デジタル大辞泉 「実蠅」の意味・読み・例文・類語

み‐ばえ〔‐ばへ〕【実×蠅/果×蠅】

双翅そうしミバエ科昆虫総称体長5、6ミリのものが多く、頭部は半球形をし、はねは透き通って斑紋はんもんのあるものが多い。幼虫うじで、果実や花・葉・茎などに食い入る。チチュウカイミバエ・ミカンコミバエ・ウリミバエなどが農業害虫として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 双翅

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android