実蠅(読み)ミバエ

デジタル大辞泉 「実蠅」の意味・読み・例文・類語

み‐ばえ〔‐ばへ〕【実×蠅/果×蠅】

双翅そうしミバエ科昆虫総称体長5、6ミリのものが多く、頭部は半球形をし、はねは透き通って斑紋はんもんのあるものが多い。幼虫うじで、果実や花・葉・茎などに食い入る。チチュウカイミバエ・ミカンコミバエ・ウリミバエなどが農業害虫として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 双翅

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む