宮下正美(読み)ミヤシタ マサミ

20世紀日本人名事典 「宮下正美」の解説

宮下 正美
ミヤシタ マサミ

昭和期の教育者,児童文学者



生年
明治34(1901)年5月15日

没年
昭和57(1982)年12月17日

出生地
長野県伊那谷

学歴〔年〕
慶応義塾大学心理学科卒

経歴
卒業後慶応幼稚舎の教師となる。戦後は湘南学園長を経て杉野短大教授に就任。そのかたわら児童文学者としても活躍し、少年小説「山をゆく歌」「消えた馬」のほか「小さな社会学者」「数のふしぎ」「児童読物の選び方」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む