宮主宅媛(読み)みやぬしやかひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮主宅媛」の解説

宮主宅媛 みやぬしやかひめ

記・紀にみえる応神天皇の妃。
和珥(わに)氏の祖,日触使主(ひふれのおみ)の娘。応神天皇2年妃となり,菟道稚郎子(うじのわきいらつこ),矢田皇女,雌鳥(めとりの)皇女を生んだという。「古事記」では宮主矢河枝比売(やかわえひめ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android