宮城県海嘯誌(読み)みやぎけんかいしようし

日本歴史地名大系 「宮城県海嘯誌」の解説

宮城県海嘯誌
みやぎけんかいしようし

一冊 宮城県編 明治三六年刊

解説 明治二九年六月一五日に三陸地方を襲ったいわゆる三陸津波について、その被害状況・救済手段・結果を、被害者の体験談などを交えて記述したもの。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む