寄付ける(読み)ヨセツケル

デジタル大辞泉 「寄付ける」の意味・読み・例文・類語

よせ‐つ・ける【寄(せ)付ける】

[動カ下一][文]よせつ・く[カ下二]近くへ来させる。近寄らせる。寄りつかせる。「彼には人を―・けない厳しさがある」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「寄付ける」の意味・読み・例文・類語

よせ‐つ・ける【寄付】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]よせつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 近づかせる。近寄らせる。寄りつかせる。
    1. [初出の実例]「後れじ後れじと惑ひ給へるも、あへてよせつけ奉らず」(出典:栄花物語(1028‐92頃)月の宴)
    2. 「おらんを、夫彦五郎そばあたりへよせ付ぬやうに有りければ」(出典:浮世草子・其磧諸国物語(1744)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む