富山ブラックラーメン

デジタル大辞泉プラス 「富山ブラックラーメン」の解説

富山ブラックラーメン

富山県富山市発祥のご当地ラーメン。醤油が濃く、荒挽きコショウをたっぷりと入れた濃い味つけが特徴。戦後まもない1947年に、市内のラーメン店「大喜」が肉体労働者の塩分補給を考慮して考案したものが始まりとされる。「富山ブラック」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む