寝こそ寝られね(読み)いこそねられね

精選版 日本国語大辞典 「寝こそ寝られね」の意味・読み・例文・類語

い【寝】 こそ 寝(ね)られね

  1. 熟睡ができない。安眠できない。
    1. [初出の実例]「手も触れで月日経にける白檀弓(しらまゆみ)起き伏し夜はいこそねられね〈紀貫之〉」(出典古今和歌集(905‐914)恋二・六〇五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む