普及版 字通 「寺宇」の読み・字形・画数・意味
【寺宇】じう

より以後、壇祠を置立す。先
、其の至順歸すべきを以て、用(もつ)て寺宇を立つ。昔京
の
、居舍
ほ希(まれ)なり。今は里宅
比(しつぴ)し、人
猥湊す。~
南桑乾(河)の陰(みなみ)、岳山の陽(みなみ)に移すべし。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...