寺社方覚帳(読み)じしやかたおぼえちよう

日本歴史地名大系 「寺社方覚帳」の解説

寺社方覚帳
じしやかたおぼえちよう

一冊

別称 佐々木庄史話 牧常右衛門著

成立 寛延年間

分類 記録

原本 福知山市威光寺

解説 飯野藩保科氏の飛地領であった天田郡一五ヵ村、通称佐々木庄の寺社および村々の沿革について地方役人牧常右衛門が記録。

活字本福知山市史」、佐々木庄史話は「福知山史料集所収

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android