対印債権国会議(読み)たいいんさいけんこくかいぎ(その他表記)Aid India Consortium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「対印債権国会議」の意味・わかりやすい解説

対印債権国会議
たいいんさいけんこくかいぎ
Aid India Consortium

インド経済援助を与えている諸国が毎年の援助総額と各国分担を決めるために設置した機関。 1958年8月世界銀行の呼びかけでアメリカ,イギリスカナダ,西ドイツ,日本の5ヵ国で発足,その後オーストリアベルギーデンマークフランスイタリアオランダノルウェースウェーデンが加わった。毎年の援助の最低限度保障と長期にわたる継続性確保の役割を今日まで果している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む