対話型マーケティング(読み)たいわがたマーケティング

百科事典マイペディア 「対話型マーケティング」の意味・わかりやすい解説

対話型マーケティング【たいわがたマーケティング】

顧客との対話を通じて市場ニーズを発見する新しいマーケティング戦略。従来は,まず市場ニーズを把握し,それに適合する方法計画・実行することが重要であるとされてきた。しかし,市場が多様化した今日では,先に市場ニーズを確定することは非常に困難であり,そのため,顧客との対話のプロセスの中で発見しようとするものである。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む