対話型マーケティング(読み)たいわがたマーケティング

百科事典マイペディア 「対話型マーケティング」の意味・わかりやすい解説

対話型マーケティング【たいわがたマーケティング】

顧客との対話を通じて市場ニーズを発見する新しいマーケティング戦略。従来は,まず市場ニーズを把握し,それに適合する方法計画・実行することが重要であるとされてきた。しかし,市場が多様化した今日では,先に市場ニーズを確定することは非常に困難であり,そのため,顧客との対話のプロセスの中で発見しようとするものである。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む