将作監(読み)しょうさくかん(その他表記)Jiang-zuo-jian; Chiang-tso-chien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「将作監」の意味・わかりやすい解説

将作監
しょうさくかん
Jiang-zuo-jian; Chiang-tso-chien

中国,古代建設省にあたる官庁宮室をはじめ陵廟,官衙などの公的営造を監督した。秦に始り,将作寺,営繕監などとも呼ばれ,長官大匠,次官少匠のもとに建築土木にたずさわる工匠,役徒らをかかえていた。唐では五監の一つであったが,宋以後置廃を経て明,清にはおおむね工部に吸収されてしまった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む