デジタル大辞泉 「土木」の意味・読み・例文・類語 ど‐ぼく【土木】 1 土と木。2 土石・木材・鉄材などを使って、道路・鉄道・河川・橋梁きょうりょう・港湾などを造る建設工事。土木工事。また、それら建築物を造る産業。3 《「土木工学」の略》土木2に関する理論と実際を研究する工学の一部門。「大学で土木を専攻する」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「土木」の意味・読み・例文・類語 ど‐ぼく【土木】 〘 名詞 〙 ( 古くは「とぼく」とも )① 土と木。比喩的に、飾らない粗野で素朴なものをもいう。→けいがい(形骸)を土木にす。[初出の実例]「上に蓋へる土木盤石、押し倒し取り払って」(出典:大観本謡曲・谷行(1546頃))② 木材、鉄材、土石などを使ってする建物、道路河川、港湾などの工事。土木工事。[初出の実例]「仍営造之間、重制過差、不費土木之功力、可減柱梁之高大」(出典:権記‐長保四年(1002)三月一九日)「薙艸すみやかならず、土木いとなまず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の土木の言及 【土木技術】より …土木技術はもっとも古い歴史をもつ技術といわれる。人類が登場して生活を営み始めるにあたって,竪穴住居をつくるにしてもまず土地を掘削する必要があったし,歩いていくためには原始的な道を切り開いたり,木の橋を架け渡さなければならなかったであろう。… ※「土木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by