小丁稚(読み)こでっち

精選版 日本国語大辞典 「小丁稚」の意味・読み・例文・類語

こ‐でっち【小丁稚】

  1. 〘 名詞 〙 年少の丁稚。年若い者。また、その者を卑しめていう語。こせがれ。
    1. [初出の実例]「ヤア小でっちめ推参と兄弟を左右に受」(出典:浄瑠璃・持統天皇歌軍法(1713)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む