ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小三つ星」の意味・わかりやすい解説
小三つ星
こみつぼし
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…1597年(慶長2)の《易林本節用集》に〈参犂星〉とあるのをはじめ江戸時代の《節用集》や字引の多くに参星(みつぼし)の和名として載せてある。しかし正しいからすきの見方は,〈三つ星〉と〈小三つ星〉とを結んだL字形で,和歌山,群馬でもそう見ている。今日でも広くいわれ,なまって〈からつきぼし〉という地方もある。…
※「小三つ星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...