すべて 

小林作太郎(読み)こばやし さくたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林作太郎」の解説

小林作太郎 こばやし-さくたろう

1869-1937 明治-昭和時代前期の電気技術者。
明治2年9月23日生まれ。18年三菱造船所にはいり,23年内国勧業博覧会に「壜中(びんちゅう)軍艦」を出品。のち上京して田中製造所(のちの東芝)に入社,200kWの三相交流発電機を発明した。昭和12年7月30日死去。69歳。肥前長崎出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android