20世紀日本人名事典 「小林照旭」の解説 小林 照旭コバヤシ テルアキ 明治〜昭和期の実業家 日本製網創業者。 生年明治9年2月1日(1876年) 没年昭和27(1952)年7月1日 出身地岡山県 経歴明治43年広島県福山に西備綟織を興し、漁網用の綟網の改良・研究を進める。大正14年無結節組網機を開発、販路を国内外に拡大。昭和12年日本製網(現・日東製網)を設立した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林照旭」の解説 小林照旭 こばやし-てるあき 1876-1952 明治-昭和時代の実業家。明治9年2月1日生まれ。43年広島県福山に西備綟織(もじおり)をおこし,漁網用の綟網の改良・研究をすすめる。大正14年無結節組網(そもう)機を開発,販路を国内外に拡大。昭和12年日本製網(現日東製網)を設立した。昭和27年7月1日死去。76歳。岡山県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by