デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野滋野」の解説 小野滋野 おのの-しげの ?-? 奈良時代の遣唐使。宝亀(ほうき)6年(775)遣唐判官となる。8年小野石根(いわね)らと唐(とう)(中国)にわたり,翌年長安で皇帝代宗に謁見がゆるされた。役目をはたして肥前松浦郡橘浦(長崎県)にかえり,のち豊前守(ぶぜんのかみ)となった。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by