就眠儀式(読み)しゅうみんぎしき

精選版 日本国語大辞典 「就眠儀式」の意味・読み・例文・類語

しゅうみん‐ぎしきシウミン‥【就眠儀式】

  1. 〘 名詞 〙 就眠しようとする時に行なう特殊な病理学的行為。不安感などから、時計を止めたり、刃物を隠さなければ眠れないといった幻覚によって生じる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の就眠儀式の言及

【睡眠】より

…日本でも北枕をよくないとしている地方は多い。神経症の人には,寝るまえにシーツのしわをていねいに伸ばしたり,布団をきまった回数たたくなど,就眠儀式をしないと眠れないという例もある。また近代以前においては西欧世界でもひとりで寝ることはふつうではなかった。…

※「就眠儀式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む