尻繋(読み)シリガイ

デジタル大辞泉 「尻繋」の意味・読み・例文・類語

しり‐がい【尻×繋/×鞦】

《「しりがき」の音変化》
馬具の一。
㋐馬の尾の下から後輪しずわ四緒手しおでにつなげる緒。
面繋おもがい胸繋むながいおよび㋐の総称三繋さんがい押掛おしかけ
牛の胸から尻にかけて取り付け、車のながえを固定させる緒。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 四緒手

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android