デジタル大辞泉プラス 「尾鈴山瀑布群」の解説 尾鈴山瀑布群 宮崎県中部の尾鈴山に源を発する名貫(なぬき)川上流にかかる滝群。大小30以上の滝があり、1944年には国の名勝に指定されている。主要な滝に、白滝、矢研の滝など。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の尾鈴山瀑布群の言及 【都農[町]】より …砂浜の続く海岸には小漁港があり,特産物の都農ウニは有名。日向国一宮の都農神社があり,町の西部は尾鈴県立自然公園に属し,尾鈴山瀑布群(名)がある。海岸線に沿って日豊本線,国道10号線が走る。… ※「尾鈴山瀑布群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by